2010年07月18日
忙しい一日
今日は朝から地縄はり
地鎮祭を行う前にちゃっちゃと遣っちゃいました。


その合間に地盤調査です。建つのが木造なのでスウェーデン方式と超音波での地盤測量です。建物が建つ四隅と建物の中心部の五点を測量。スウェーデン方式とは重しを乗っけた鉄の棒を地面に入れてき どれくらい入ると支持地盤にあたるかの測量です。ただし、あまり深くは測定は出来ません。そのあとは超音波です。超音波を送り跳ね返ってくる信号を読み取り測定です。これも難点が。。。地面の中に水の塊があると測定値がうまく出ません。ですのでトータルの測定で地盤改良の否を判断し、改良の方法を考えます。

で、赤口ということでお昼をまたいでちょうど地鎮祭を行いました
そのあとに配置や境界の確認やレベルの確認、電気や水道の名義の確認、水道メーターと電気メーターやインターネット等の契約の確認をしました。
そのあと 息子さんと近隣のあいさつ回り。

午後からは もともと地盤が悪いのがわかっていたので地盤改良です。
解体と地盤改良は御施主さんが自分で段取りしていたので、地盤改良の遣り方の説明と手元をやりました。
一日中 外にいたので首と手が真っ赤になってしまいました。
地鎮祭を行う前にちゃっちゃと遣っちゃいました。


その合間に地盤調査です。建つのが木造なのでスウェーデン方式と超音波での地盤測量です。建物が建つ四隅と建物の中心部の五点を測量。スウェーデン方式とは重しを乗っけた鉄の棒を地面に入れてき どれくらい入ると支持地盤にあたるかの測量です。ただし、あまり深くは測定は出来ません。そのあとは超音波です。超音波を送り跳ね返ってくる信号を読み取り測定です。これも難点が。。。地面の中に水の塊があると測定値がうまく出ません。ですのでトータルの測定で地盤改良の否を判断し、改良の方法を考えます。

で、赤口ということでお昼をまたいでちょうど地鎮祭を行いました
そのあとに配置や境界の確認やレベルの確認、電気や水道の名義の確認、水道メーターと電気メーターやインターネット等の契約の確認をしました。
そのあと 息子さんと近隣のあいさつ回り。

午後からは もともと地盤が悪いのがわかっていたので地盤改良です。
解体と地盤改良は御施主さんが自分で段取りしていたので、地盤改良の遣り方の説明と手元をやりました。
一日中 外にいたので首と手が真っ赤になってしまいました。
Posted by
こじろう
at
22:15
│Comments(
0
)
│
新築